建物種別 | 戸建 |
---|---|
階数 | 1階建 |
築年数 | 30年 |
お客様名 | 宮崎市M様 |
宮崎市のM様から、屋根・外壁塗装のご依頼がありました。
ありがとうございます!
築30年の平屋建てで、特に屋根の色あせとコケにお悩みだったそうです。
また、外壁の黒ずみも気になっていたそうです。
セメント瓦は陶器瓦とは違い、塗装でのメンテナンスが必要です。
M様邸は劣化したセメント瓦の表面がザラザラになって、コケが付着していました。
こちらの瓦は重量があるので葺き替えもおすすめですが、今回は外観をキレイにできればOKとのことで塗装のみとなりました。
屋根のほか、外壁・雨樋・軒天を塗装させていただきました!
フカミナトリフォームでは、お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、ご希望に添えるリフォームを心がけております^^
こちらは施工前のM様邸です。矢切(やぎり)部分など、白い外壁の黒ずみが顕著でした。
外壁はモルタルと木目調のトタンでした。トタンは張り替えもできますが、それほど劣化していなかったので塗装のみすることになりました。
雨樋はところどころ色あせがあり、色ムラになっていました。軒天は湿気がたまりやすいためか、コケや黒カビが少々みられました。
塗装後のセメント瓦屋根です。色あせが見事にキレイになりました!
トタンの外壁をホワイトで塗装し、明るい印象になりました。トタンのような金属の部材は水分やサビに弱いので、サビどめもしっかり塗りました。
雨樋はダークブラウンで塗装し、キリッと引き締まった印象になりました。軒天は外壁同様ホワイトで塗装しました。軒天が明るいと、窓から差し込む光も明るくなるんですよ^^
セメント瓦の屋根は劣化すると防水性が低くなり、コケが付着しやすくなります。M様邸の屋根もコケが多数付着していたので、まず高圧洗浄で表面の汚れを落としました。
外壁は雨だれによる黒ずみやコケが付着していました。屋根と同様に高圧洗浄していきます。こうした表面の汚れはほぼ高圧洗浄で落とすことがます^^
セメント瓦はローラーでうまく塗装することができないので、スプレーガンを使用します。広範囲を一気に塗装できるので便利なアイテムです。下塗りをすることで、傷んだセメント瓦の表面を保護します。
つづいて色のついた塗料で中塗りしました。スプレーガンは均一に塗料を塗布できるので、キレイな塗膜が作れます。
最後に仕上げ塗料を塗って完了です。防水性が低くなったセメント瓦を、塗装でコーティングして保護しました。雨水の侵入を防止してコケやカビの付着を抑える効果があります。耐久年数は10〜15年ほどです。
外壁のトタン部分の下塗りでは、まずサビどめを塗布しました。いきなり塗料を塗ってしまうと、雨水などの影響ですぐにサビてしまうことが多いからです。
つづいて中塗りで塗料を重ねていきます。トタンの表面は溝や凸部があって複雑なので、小さなハケも使用して細部まで丁寧に塗装しました。
外壁も屋根と同じく3回塗りをしました。上塗りをして完了です。色ムラもなく、美しい仕上がりとなりました。M様も「家全体が明るくなって嬉しいです!」と喜んでくださいました。