スタッフブログ
-
誰も教えてくれない塗料選びの本当に大切なポイント
2023.09.15塗料の種類と選び方 外壁塗装や屋根塗装の塗料には様々な種類があります。基本的には、費用は耐久性が長いほど高くなりますが、どの塗料が良いというのは一概にお伝え出来ないのが本音です。 しかし、選ぶ際のポイントは2つあります。 ポイント① 全体の耐久性のバラン・・・
スレート(コロニアル、カラーベスト)屋根塗装の塗装方法と注意点
2023.09.11スレート(コロニアル、カラーベスト)屋根 ストレート屋根は屋根材の中でも比較的安く、工期も短いため、現在の日本の屋根の多くを占めています。屋根塗装などのメンテナンスによって、スレート屋根を長寿命化できれば、ランニングコストも下げられます。 今回は耐用年数を・・・
サイディングの外壁塗装に適した塗料とは?
2023.09.07サイディングとは サイディングとは、建物の外壁に張る仕上げ用の板材のことで、種類は大きく窯業系・金属系・樹脂系・木質系に分類されます。 サイディングはコンクリートやモルタルと比べると軽く建物に負担がかからず、なおかつ低コストで仕上げることができるた・・・
PLファインメタルガード(下塗材)
2023.08.18こんにちは !今回は『PLファインメタルガード(下塗材)』のご紹介です。 PLファインメタルガードは、錆止め性能を有した特殊変性エポキシ樹脂をベースにした、ターペン可溶形1液変性エポキシ錆止め塗料です。2液変性エポキシ錆止め塗料と同等の防錆力を持ち、幅広い下・・・
PLサーモテックメタルガード(下塗材)
2023.08.04こんにちは!今回は『PLサーモテックメタルガード(下塗材)』のご紹介です。 PLサーモテックメタルガードは、錆止め性能と遮熱性を有した特殊変性エポキシ樹脂をベースにした、弱溶剤2液変性エポキシ錆止め塗料です。弱溶剤タイプの錆止め塗料のため、様々な下地に適合で・・・
PLマイクロカチオンベース(下塗材)
2023.08.03こんにちは!今回は『PLマイクロカチオンベース(下塗材)』のご紹介です。 PLマイクロカオチンベースはサイディングボードの改修やモルタル・コンクリート外壁に塗装された塗膜に対する改修用シーラーです。一般的な水性塗料に使用されるエマルション粒子と異なり、非常に・・・
PLスーパーファインベース(下塗材)
2023.07.31こんにちは!今回は『PLスーパーファインベース(下塗材)』のご紹介です。 PLスーパーファインベースは、無機ハイブリッドチタンガードシリーズ、ゼニスシリーズ、レガロシリーズをトップコートに用いる可とう型改修塗材E(微弾性フィラー)です。微細なクラックにも追従・・・
PLポリマーファンデNeo(下塗材)
2023.07.26こんにちは!今回は『PLポリマーファンデNeo(下塗材)』のご紹介です。 PLポリマーファンデNeoは無機ハイブリッドチタンガードシリーズ、ゼニスシリーズ、レガロシリーズ、ラジカルバリアコートをトップコートに用いる水性シリコンポリマー樹脂からなる、1液水性シ・・・
PLマルチプライマー(下塗材)
2023.07.25こんにちは!今回は『PLマルチプライマー(下塗材)』のご紹介です。 このPLマルチプライマーはミネラルスピリットを使用したターペン可溶プライマーです。 一液湿気硬化型システムを採用し、様々な基材・条件において安定かつ強力な接着性を発揮します。 <特長> ・・・
PLスーパーハイブリッドバインダーSiⅡ(下塗材)
2023.07.18こんにちは!今回は『PLスーパーハイブリッドバインダーSiⅡ』についてご紹介いたします。 PLスーパーハイブリッドバインダーSiⅡはアクリルウレタン樹脂を特殊シリコーンで変性することにより、柔軟性と強靭さを併せ持ち、下地の複雑な動きに対応します。またトップコ・・・
フカミナトリフォーム
の知恵袋2025.04.03都城市にお住まいの皆様必見!都城市リフォーム補助金が今年も始まりました!
2024.04.04窓やドアリフォームお得に行うならフカミナトリフォームにお任せください!
2024.04.04【給湯省エネ2024事業】給湯器交換工事がお得にできる!