建物種別 | 戸建 |
---|---|
階数 | 2階建 |
お客様名 | 都城市K様 |
都城市のK様から、屋根・外壁塗装のご依頼がありました。
ありがとうございます!
外壁や屋根の色あせにお悩みだったそうです。
店舗兼ご自宅ということでなかなか塗装のタイミングがなかったそうで、念願のメンテナンスだそうです。
屋根・外壁・軒天・雨戸を塗装させていただきました!
フカミナトリフォームでは、お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、ご希望に添えるリフォームを心がけております^^
<耐用年数約30年>
カラー:ベージュ・ライトグレー
初期費用は一般的な塗料よりも高いですが、超高耐久なのでメンテナンス回数が激減します。結果的に修繕費用も抑えられるので今後も長く住む予定の方や忙しくてこまめにメンテナンスできない方におすすめです^^
無機ハイブリッドチタンガードについてもっと詳しく!※メーカーサイトに移動します。
店舗兼自宅のK様邸は、屋根に勾配がほぼない陸屋根(ろくやね)でした。室内の空間が無駄なく使えるメリットはありますが、雨水がハケにくいので雨漏りしやすいというデメリットもあります。
築20年以上経っており、色あせや黒ずみ汚れが目立っていました。
暖色系の外観から一転、グレーとホワイトでモダンな印象となりました!
裏側も丁寧に塗装しました。
屋根はサビやコケが付着しており、高圧洗浄で汚れを落としました。屋根は普段見ることがほぼないので、気がついたら汚れていた…ということが多いです。
(屋根に登るのはキケンなので、気になることがあれば必ず専門家にご依頼くださいね!)
外壁は雨だれやカビが付着していました。ただ、こうした表面の汚れはほぼ高圧洗浄で落とせるのでご安心ください。
金属製の陸屋根(ろくやね/勾配があまりない屋根のこと)で水の流れが滞りやすいので、サビ止めを入念に塗布しました。
遮熱効果のある塗料で明るいグレーに塗装していきます。凸凹があるので、細かい部分は小さなローラーやハケを使用し丁寧に塗装しました。
もう一度同じ塗料で塗ったら完了です。
色ムラもなく美しい仕上がりです、
軒天は少しシミや黒ずみが見受けられました。カビやコケを予防する効果のあるケンエースで塗装しました。
ケンエースは2度塗りでOKです。作業性も良く、職人目線でも非常に扱いやすい塗料です^^
外壁のシーリングは劣化してひび割れていたので、全て撤去して新しくします。
まずは接着剤の役割をもつプライマーを塗布して
鉛筆のような容器に入ったシーリング材を隙間に充填しました。紫色の部分はマスキングテープです。シーリング材が乾く前に取ります。乾きすぎるとキレイに取れないので、時間との勝負です。
続いて外壁下塗りです。下塗り材は仕上げ塗料が外壁に吸い込まれすぎて色むらになるのを防いでくれます。また、仕上げ塗料の密着性をよくしてくれるので、塗装の持ちもよくなります。
仕上げ塗料はベージュを採用しました。オレンジの外壁もよかったですが、シンプルで飽きのこないベーシックな色も素敵ですね!
今回採用した無機ハイブリッドチタンガードは超高耐久なので、忙しい方に特におすすめです!約30年メンテナンスフリーとなります。
最後に雨戸を塗装しました。金属製で少しサビの付着や色あせがありました。「ケレン」というスポンジで表面の汚れを落とす作業をしてから塗装に入りました。
雨戸は複雑な形をしているので細めのローラーで丁寧に仕上げていきます。黒などの暗い色で塗装すると、汚れが目立たなくなるのがメリットです。
ツヤがあるキレイな仕上がりとなりました。これから梅雨や台風シーズンになっていくので、いざ使う時に「サビついて動かない」「穴が空いていた」とならないように、皆様も雨戸をセルフ点検してみてはどうでしょうか?^^