建物種別 | 戸建 |
---|---|
階数 | 2階建 |
宮崎市のH様から、外壁塗装のご依頼がありました。
ありがとうございます!
色々と忙しいので「今後のメンテナンスをなるべく減らしたい」とのご希望があり、25年耐久の「無機ハイブリッドチタンガード」をご提案しました。
フカミナトリフォームでは、お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、ご希望に添えるリフォームを心がけております^^
<耐用年数約25~30年>
長期間にわたって建築物の美観を保ち、メンテナンスの負担を大幅に減らします!
無機ハイブリッドチタンガードについてもっと詳しく!
※メーカーサイトへ移動します。
洋風で素敵なH様邸。ベージュと白のツートンカラーでしたが、外壁全体が色あせていました。
窓の木部装飾も塗り直し、新築のような美しさがよみがえりました。
落ち着いたベージュで全体を塗装し直しました。雨樋も一部同じ塗料でベージュに塗り、統一感ある外観となりました。
カビや黒ずみ、ほこりなどを水圧で落としていきます。H様邸は塗り壁だったので、割れないように慎重に洗浄しました。
雨樋は雨の跡による黒ずみが目立っていました。まずはスポンジで表面の汚れを落とします。これを「ケレン作業」と呼びます。
その後、白の塗料で2回塗りをしました。防カビ塗料を使用し、黒ずみやコケを予防します。
破風板も雨樋同様に黒ずみがありました。ケレンで汚れを落とします。
こちらも2回塗りをしました。屋根・外壁以外の付帯部は2回塗りが多いです。
続いて軒天塗装です。ひさしの裏側の部分ですね。
湿気がたまりやすいので、意外と黒カビが点々と生えていることが多いです。
下塗り、上塗りの2回塗りで、綺麗な仕上がりとなりました!
外壁と窓サッシの間にある隙間に、プライマーと呼ばれる下地材を塗布しました。コーキング材がより密着しやすくなります。
白いボンドのようなものが新しいコーキング材です。固まるとゴムのように弾力が出てます。雨水の侵入を防ぐ以外に、緩衝材の役割も担っています。
今回の下塗りは透明なシーラーを使用しました。下塗り剤は塗料や外壁材に合わせて毎回違います。
次はベージュの塗料で中塗りです。
塗り壁は表面が凸凹しているので、塗りムラにならないよう慎重に塗ります。
2回同じ塗料を塗ったら完了です!塗り壁はおしゃれで落ち着いた質感が出ていいですね。