建物種別 | 戸建 |
---|---|
階数 | 1階建 |
都城市のT様から、外壁塗装・付帯部塗装のご依頼がありました。
現地調査をしたところ雨樋にゆがみがあったので、雨樋交換もさせていただきました。
まだまだ長く住み続けたいとのご要望があり、外壁塗料には価格と耐候性のバランスがとれた次世代のシリコン塗料「シリコンREVO」をご提案しました!
フカミナトリフォームでは、お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、ご希望に添えるリフォームを心がけております^^
<耐用年数約13~16年>
外壁「シリコンREVO」(アステックペイント)
※従来のシリコン塗料と比べてシリコン成分の配合量が約3倍!
お手頃価格なのに劣化に強い塗料です!
高耐久シリコン塗料「シリコンREVO」についてもっと詳しく!
※メーカーサイトに移動します。
外壁の色あせや破風板の汚れが目立っていました。玄関上の雨樋はゆがみがあり、雨樋交換もご提案しました。
白・黒・グレーのモノトーンカラーでまとめ、シックな印象になりました!
高圧洗浄機でコケやカビ、ホコリや花粉などの汚れを落とします。外壁の黒ずみなどは、高圧洗浄だけでも結構キレイになります。
雨樋はゆがんでいた部分を新しいものに交換し、黒で塗装しました
。
雨樋のゆがみは破損につながったり、雨水が予期せぬところに漏れたりするので早めの対策が重要です^^
もう一度黒の塗料で塗ったら完了です。ちなみに、雨樋の中は雨水が通るので塗装はしません。
※もし塗装してしまうと、塗膜が早期にはがれて詰まりの原因になるため
T様邸はモルタル製の破風板だったため、コケなどの汚れが目立っていました。
モルタルは防火性が高いのですが、木材や金属に比べて表面が凸凹しているので、汚れがつきやすいというデメリットがあります。
モルタルは耐久性も高いので、塗装でメンテナンスすれば長持ちしますよ。
汚れを目立ちにくくするには黒などダークトーンのカラーがおすすめです^^
キリッと引き締まった印象となりました!
軒天もモルタル製のため、外壁同様3回塗りをします。
まずは表面の細かな傷などをなめらかにするため、透明なシーラーを塗っていきます。
中塗りからは仕上げ塗料を塗ります。軒天は湿気がたまりやすいので、防カビ効果のある塗料を使用します。
ベージュから白へチェンジしていきますよ!
ご覧ください!眩しいほどの白になりました^^
「こんなに綺麗にしてもらって嬉しいです!」と、お客様も喜んでくださいました♪
外壁はトタンが貼られており、色あせが目立っていました。塗料がしっかり密着するように、最初に下地剤を塗っていきます。
(白くなっているのが下地剤)
続いて、ダークグレーの塗料で仕上げていきます。1回塗り、さらにもう一度同じ塗料で塗ります。
下地も合わせて丁寧に3回塗りをしました。色ムラもなく、ツヤのある綺麗な仕上がりとなりました!