みなさんこんにちは!
宮崎県宮崎市・都城市の外壁塗装・屋根塗装専門店フカミナトリフォームです。
毎日寒い日が続きますが、体調を崩されていませんか?
私はというと、ベストでお腹と背中をカバーすると体調が良いことに気がつきました!
ベスト着用、おすすめです!(あくまで個人の見解です)
宮崎県鹿屋市のK様邸にて、外壁塗装・付帯部塗装を行いました。
今回は付帯部塗装の様子をお伝えします!
それでは現場レポート開始です!
施工前の雨樋(あまどい)はコケや雨の跡による黒ずみが付着しており、目立っていました。
高圧洗浄で大まかに汚れを落とし、ケレン作業でさらに細かな付着物を落としました。
また、「スポンジ」や「やすり」で塗装部の表面にわざと細かな傷をつけることで、塗料の密着性を高める効果があります。
こうした下地処理は時間がかかりますが、長期間美しさを保つためにとても重要な工程です。
下地処理(ケレン)を手抜きして汚れが付着したままで塗装してしまうと、
「すぐに塗装がはがれてしまった」
というトラブルが発生しやすくなるからです。
つづいて、白色の塗料を塗っていきます。
雨樋は細長く、細かい金具も多いので小さなハケで塗りました。
留め具なども忘れずに塗ります。
万が一塗り忘れると留め具がサビて雨樋外れの原因となることもあるため、慎重に作業します。
2回同じ塗料を塗ったら完了です。
キレイに塗装することができました!
続いて軒天(のきてん)を塗装しました。
こちらは屋根の裏側となるので、ほぼ日陰になっている場所です。
湿気もたまりやすく、気づいたら黒カビ・コケが生えていた‥なんてことも。
そういった汚れを防止するため、防カビ効果のある塗料で塗装しました。
雨樋と同じく、白で塗っていきます。
こちらも2回塗ったら完了です!
今回は防カビ効果のある塗料を採用しましたが、
「長持ちさせたい」
「いつまで住むか決まっていないので、費用を抑えたい」
などなど、お客様のご要望は様々です。
個々の住宅に最適な塗料をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!
↓↓塗料についてもっと知りたい方は、ぜひこちらもご覧ください^^
地域密着店だからこそ、些細なことでもお気軽にご相談いただける関係性を大切にしています!
本日のブログも最後までご覧くださりありがとうございます。
次回もまた見ていただけると幸いです(^^)/
宮崎県宮崎市・都城市の外壁塗装・屋根塗装専門店【フカミナトリフォーム】
/ S /