| 建物種別 | 戸建 |
|---|---|
| 築年数 | 36年 |
| お客様名 | S様邸 |
こんにちは!
今回はウッドデッキ塗装の様子をお届けします☆彡
ぜひ最後までご覧ください!
「ウッドデッキの色あせが気になってきて…」
そんなお客様からのご相談がありました。
設置から年数が経過し、表面の塗膜が薄くなって木目が白っぽくなっている状態。
特に南面は日当たりが良いため、紫外線による退色や小さなひび割れが目立っていました。
「せっかくの庭だから、きれいに保ちたい」
「塗り替えたらどれくらい変わるか見てみたい」
とお客様からのご相談を受けました。

長年の使用で木材の表面が日焼けし、ところどころ塗膜が剥がれていました。
特に南側のデッキは紫外線を受けやすく、色あせや軽いひび割れが目立っていました。
木の状態自体はまだしっかりしていましたが、このまま放置すれば雨水の吸収で腐食が進む可能性がある状態でした。

完成後は、見違えるような美しさになりました。
色ムラがなく、木目の美しさを引き立てる落ち着いたダークブラウン。
白いサッシとのコントラストも際立ち、全体が引き締まって見えます。
お客様からも
「まるで新しいデッキみたいで嬉しい!」
「塗るだけでこんなに印象が変わるんですね」
と喜びの声をいただきました。
さらに、防水性と耐候性が向上しているため、これからの梅雨や夏の日差しにも安心です。
数年おきのメンテナンスを行えば、長期間この美しさを維持できます。
ウッドデッキは家の外観を引き立てるだけでなく、家族がくつろぐ空間でもあります。
今回のように、塗装をし直すことで見た目の印象も変わり、まるで新築時のような輝きを取り戻せます。
塗装は「ただ色を塗る」作業ではなく、木を守るメンテナンスです。
定期的な塗り替えで、長く快適に使える空間を保ちましょう。
🛠 ウッドデッキ・外構リフォームのご相談はこちら
お住まいの状態を見て、最適な塗料・施工方法をご提案します。
お気軽にお問い合わせください。
フェンス部分も日焼けと劣化が進んでいました。塗膜の剥がれが目立ち、ややくすんだ印象に
長年の使用で色あせやツヤの低下が見られました。木部保護のためにも塗り替え時期です
ラティス部分も丁寧に塗装。木の風合いを残しながら、しっかり防水性を高めています
塗装後は艶やかなブラウンが復活!均一な塗りで、まるで新築のような美しさになりました