建物種別 | 戸建 |
---|---|
階数 | 1階建 |
築年数 | 20年 |
お客様名 | 宮崎県宮崎市I様邸 |
「外壁が色あせていて、キレイにしたいんですが‥」とのご相談。
宮崎市のI様から、外壁・付帯部塗装のご依頼がありました。
ありがとうございます!
築20年以上の平屋建てで、特に外壁の色あせにお悩みだったそうです。
また、付帯部も色あせしていて、汚れが付着していました。
雨の跡やカビによる黒ずみが顕著で、ずっと気になっていたそうです。
フカミナトリフォームでは、お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、ご希望に添えるリフォームを心がけております。
外壁:無機ハイブリッドチタンガード(ペイントラインジャパン)<耐用年数20~30年>
紫外線に強く色あせもしにくいので、長期間美観をキープすることができます。
また、雨が降ったら汚れを洗い流してくれるので日々のお手入れもラクになりますよ。
軒天:ケンエース<耐用年数約7〜10年>
防カビ効果があり隠蔽性が高い軒天用塗料。伸びがよく2回塗りでOKなので、作業性もバツグン。
カラー:ホワイト
フカミナトリフォームでは、お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、ご希望に添えるリフォームを心がけております^^
施工前は、外壁の色あせや付帯部の色あせも確認できました。
付帯部も経年劣化による色あせが目立ちました。
外壁の汚れ等を落としキレイにしていきます!
汚れが蓄積しているので丁寧に落としていきます。
高圧洗浄をすることで、塗装の持ちを非常に長くすることができます。
外壁の下塗りです。
下塗り作業をすることにより中塗り上塗りした時にきれいに見えるようになります。
また、劣化した壁面を補修する役割もあります。
続いては、外壁の中塗りです!
明るめのベージュ色を塗っていきます。
仕上げに上塗りをしていきます。
こちら丁寧に塗って、外壁作業は完了です。
この塗料は約30年持つという優れモノで、当社のイチオシ塗料でもあります^^
3回塗ることにより、よりきれいな仕上がりになります。
外壁の色ツヤがどう仕上がるかは上塗りで決まります。
雨戸のケレン作業です。
塗装前に、表面を研磨します。
古い塗膜やサビ、汚れなどを落とし、塗料が密着しやすくなります。
雨戸の塗装1回目です。
塗りムラが出ないように均一に塗装しています。
きれいなブラウンになってきました。
雨戸の塗装2回目です。
2回塗装したことにより、塗膜が厚くなり耐久性の向上と美観が長期にわたり保持できるようになりました。
軒天(のきてん)とは、住宅を見上げた際に外壁から外側に突き出している屋根部分の裏のことを言います。
施工前は色あせがありましたが、下塗りしてこちらもきれいにしました。
下塗りすることで、ひび割れや剥がれを防ぐことができます!
軒天の上塗りの様子です。
色あせていましたが、きれいになりました。
破風板のケレン作業の様子です。
ケレンは塗装が密着しやすくなるように塗布面を磨いていく作業です。
下地処理が適切であるかどうかで塗装の耐久性が左右する重要な工程です。
破風板の下塗り後、上塗りをしていきます。
ダークブラウンの塗料を塗りました。
雨樋のケレン作業です。
ケレンしたことにより塗装が密着しやすくなります。
雨樋をローラーで下塗りしました。
上塗り塗料を密着させるために重要な作業をしています。
続いて、上塗りをしました。
雨樋も塗装したことにより、防水効果が高まりました。
メンテナンスで塗装を行ったことにより外壁・付帯部の色あせもきれいになり、I様も喜んでいました。