外壁・屋根塗装に最適な季節・ベストシーズン
2022.04.25
基本的に外壁・屋根塗装は、季節に関係なく一年中行うことができます。
しかし、それぞれの季節によってメリットやデメリット、施工中の注意点は変わってくるため、お客様自身もきちんと理解しておくことが大切です。
このページでは、外壁・屋根塗装に最適な季節や塗装が必要となる劣化状況などについて説明します。
外壁塗装に最適な季節
外壁塗装に最適な季節は、気温が安定している春と秋です。
四季のある日本では、各季節にメリット・デメリットがありますのでご紹介します。
春
まず、春は気温も安定しており、とても良い季節です。
ただし、宮崎県は菜種梅雨というシーズンで、雨が他の季節に比べ多く降る季節でもあります。
本来の梅雨よりは少量ではありますが、雨が多く降ると、本来予定していた工事期間よりも長くなることがあります。
夏
続いて夏ですが、気温が暑くなるため、塗料の急な乾燥を考えて施工することが大切になります。
乾燥時間を考えずに塗装を行うと、ムラの原因を作ってしまったり仕上がりの不具合に繋がるケースがありますので要注意です。
また、施工中は窓等を塗料で汚さないために養生を致します。
そのため、施工時間以外は養生を解放できるのですが、施工時間はどうしても養生をしなければなりませんので、窓をあけることができず室内が暑いという状況になります。
秋
秋は春と同様に気温も安定しており、とても塗装工事に適した季節といえます。
ただ、この秋で1番怖いのは、台風の影響を受けることです。
秋は頻繁に台風が発生しますので、常に台風の発生状況を確認しながら対策をしておく必要があります。
冬
冬は、夏とは逆に気温の低下があるため、塗料の乾燥が遅くなります。
塗料が半乾きのまま霜等がおりますと、塗料乾燥前に湿気を含み、本来の艶が出ず仕上がりに影響がする場合があります。
よって、施工時間の制約や工事期間を少し長めにとる必要があります。
劣化状況から判断する最適な塗装時期
チョーキング現象の発生
塗装の塗り替え時期は、ずばりチョーキング現象がでてきた時期です。
チョーキング現象とは、塗料の中に含まれている顔料を保護している成分が、紫外線の影響で破壊され剥き出しになる現象です。
調べ方は簡単で、外壁を手で触った際にチョークの粉のような物が手に付着するかを確認するだけです。チョークの粉のような物が付着する場合は、チョーキング現象が起きているということになります。
チョーキング現象を起こしていると、防水機能が果たされずに外壁材自体が水を吸水し、やがて腐食につながります。
シーリング(コーキング)部分の劣化
チョーキング現象以外にも、シーリング(コーキング)部分の劣化もとても重要な部分です。
シーリングとは、ボードとボードの間や窓周りなど、建築時にどうしても隙間のでてくる部分に対して雨水が入らないように充填する防水材のことです。
一般的に新築後、約10年程度で劣化致します。
この防水材が劣化によって切れたり、無くなったりすると、時間をかけて内部の柱や木部等の腐食が始まります。
直ぐに雨漏りには繋がるということではありませんが、シーリングに関しては劣化に気づかれた場合、早めの打ち替えをおすすめします。
まとめ
外壁・屋根塗装に最適な季節は、気温が安定している春と秋です。ただ、宮崎県特有の菜種梅雨や台風の影響を受けやすいため、春と秋でも工事が予定よりも長引く可能性はあります。
塗装が必要な時期としては、チョーキング現象やシーリングの劣化が発生した場合が最適と言えます。
どちらも放置していると雨漏りに繋がる恐れがあるので、気になることがありましたらぜひご相談ください。